フィルムカメラの時代では、撮った写真は現像し、アルバムに貼ることが一般的でした。現在は、デジタルカメラやスマートフォンで撮影する時代ということもあり、フィルムも必要なく、現像の手間もなく撮った写真…
オシャレなフォトブックをつくる写真の選び方
フォトブックに載せる写真は、ついあれもこれもと欲張って選んでしまいがちです。しかし、それではフォトブック全体として見た時に、ごちゃごちゃした印象になったり、単調な雰囲気になってしまうことも。ここでは、写真の選び方について説明していきます。

カメラ目線になっていない写真も含める
フォトブックに残しておくための写真を色々撮っているが、中々しっくりしたものが撮れないと悩んでいる人もいるのではないでしょうか。そう思ったときは、写っている人物がカメラ目線になっていない写真も含めて…
Learn Moreイメージ写真も含める
広い公園ではしゃいでいる子供の姿や、満面の笑みをみると、無意識に子供の写真を撮っているパパやママは多いのではないでしょうか。気がつけば、スマホのアルバムは、我が子の写真でいっぱい。写真の残し方は、…
Learn More笑顔以外の写真も含める
笑顔の写真は見ていて楽しさを与えてくれます。そのため、笑顔の写真をフォトブックに多く入れる方もいるでしょう。割合的に多いだけならばよいのですが、笑顔の写真がほとんどになってしまうと、いつも同じ顔と…
Learn More
オシャレなフォトブックをつくるレイアウトのコツ
フォトブックに載せる写真が決まったら、次はレイアウトです。同じ写真を使っても、レイアウトによって受ける印象は様々です。今回は、オシャレなフォトブックに近づけられるコツを紹介していきます。レイアウト時にちょっと意識してみてはいかがでしょうか。
余白を大切にしたレイアウト
フォトブックを作り始めてみると、この写真が素敵、あの写真も残したい…と思うがあまり、ついつい詰め込みすぎになりがちです。しかしオシャレなフォトブックを目指すのであれば、余白を残すことを意識してみま…
時系列に並べてストーリー性のあるレイアウト
すぐに写真を見返すのであれば、バラバラに並べていてもいつの写真かわかりますし、問題ないことも多いでしょう。見栄えの良い順番に並べたほうがまとまりがよく見えるかもしれません。しかし、一般的なフォトブ…